マイプロテインの「プロテインブラウニーチョコレート味」を購入したので早速レビューしたいと思います。
実は私、そろそろ40才になるアラフォーなんですが、何を隠そうマッチョに憧れ筋トレしているんです。
「筋肉を増やすにはプロテイン」ということで、筋トレしつつ毎日プロテインを飲んでいたんですね。
会社で仕事をしているときもプロテインを飲んでいたのですが、プロテインって基本水か牛乳で溶かして飲みます。
分かる方もいると思いますが、会社でプロテインを作るのって面倒なんですよね。
自席で水とプロテインパウダーを混ぜてシェイク。
「シャカシャカシャカ…シャカシャカシャカ…」
音は聞こえるわ変な目で見る人もいるわ。
そんな時に、プロテインを固形で摂れないか調べていた時に、この「プロテインブラウニー」と出会ったんです。
固形。これが一番の決めて。
会社でも食べやすく、私が大好きなチョコレート味。即買いでしたね。
ということで今回は私のように固形でプロテインを摂りたい方におすすめな、「プロテインブラウニー」をご紹介したいと思います。
おやつとしても食べやすく、さらに糖分も市販品に比べ75%もカットしているので、どなたにでもおすすめできます。
こんな方におすすめ
- 固形でプロテインを摂りたい人
- 会社でも気にせずプロテインを摂りたい人
- おやつにプロテインを摂りたい人
この「プロテインブラウニー」は、プロテインがしっかり入っていて、減量中でも増量中でも、いろいろな人におすすめできる商品のひとつ。
また、ブラウニーの特徴や成分表も調べたので、気になる方は是非試してみてください。
プロテインがおやつ感覚で摂れるし、腹持ちもいいですよ。
スポンサーリンク
【マイプロテイン】プロテインブラウニーの総合評価

新パッケージのプロテインブラウニー
では、「プロテインブラウニー」の総合評価から。
と、その前に「ブラウニーって何?」と気になった方のために、ブラウニーについて簡単に説明したいと思います。
と言う私もブラウニーってお菓子?ケーキ?という感じでした。
ブラウニー(英語: Brownie)は、平たく正方形に焼いた濃厚なチョコレートケーキである。目の詰まったチョコレートケーキからバー状に切り出したりもする[1]。チョコレートの濃厚さによってファッジ(やわらかいキャンディ)状であったりクッキーに近いケーキ状であったり、また、ナッツ・クリームチーズ・チョコチップなどを混ぜたり、砂糖がけをするなど様々な形態がある。ブラウン・シュガーを材料とし、チョコレートを使用しないものは「ブロンディ」と呼ばれる。
引用:Wikipedia-ブラウニー(ケーキ)
ブラウニーは簡単に言うと「チョコレートケーキのひとつ」と思ってOK。
アメリカで古くから作られている家庭のおやつで、しっとりしたものやザクザクしたもの、ナッツやくるみなど入ったものなど、様々なバリエーションがあります。
マイプロテインから出ているこのプロテインブラウニーは、味もしっかりしていて、しかもプロテインも沢山入っているんです。
ということで、実際に食べてみた感想をお伝えします。
いつもどおり5段階で評価し、私が食べて感じたことをご紹介。
- 美味しさ・・・・★★★★★
- 甘さ・・・・・・★★★★★
- 食べやすさ・・・★★★★★
- 含有量・・・・・★★★★☆
- 総合評価・・・・★★★★★
※評価・・・5段階(★1が低く★5が高い)
※含有量・・・プロテインが含まれる量
総合評価は★5つです。
美味しさ、甘さ、プロテイン含有量、どれをとっても申し分ありません。
食べるタイミングは人それぞれですが、私は日中の10時もしくは15時、いわゆる「おやつの時間」に食べています。
小腹が空く時間に食べるというイメージですね。
もちろん朝食に食べても大丈夫です。栄養バランスが良いので、時間が無い朝でも気軽に食べれます。
特徴
続いて、プロテインブラウニーチョコレート味の特徴です。
各成分の含有量は表にまとめています。
- 1食(75g)あたりタンパク質は23g
- チョコレートチップ入り
項目 | 100gあたり | 1食あたり(75g) |
---|---|---|
エネルギー | 383kcal | 287kcal |
脂質 | 13g | 9.7g |
(脂質)飽和脂肪酸 | 5.7g | 4.2g |
炭水化物 | 35g | 27g |
(炭水化物)糖類 | 5.3g | 4g |
食物繊維 | 2.7g | 2.0g |
タンパク質 | 30g | 23g |
塩分相当量 | 0.4g | 0.3g |
1食あたり(75g)のタンパク質は23g。100gで換算すると30g。
タンパク質の含有量は30%になります。炭水化物もしっかり入っていますが、甘い割には糖類も少ないので、ダイエット中でも食べやすいと思います。
価格は2019/10/1時点で2,690円(12☓75g)です。ひとつあたり224円。
ちなみに、マイプロテインではお得なセールを狙うと、上記よりもっと安く購入できるので、以下の記事を読んでから買いましょう。
※おすすめセール情報をまとめました!
【2019年最新】マイプロテインのおすすめセール情報まとめ。狙うのはゾロ目セールだ!
美味しさと食べやすさは★5つ
はっきり言ってチョコレートブラウニーのケーキを食べてる感じ。
しっとり感もあるので、非常に食べやすくそして甘い。
さらに、チョコチップも入っているのでお得感が嬉しい。

プロテインが入っていると「味が落ちる」と思いがちですが、プロテインブラウニーに関してはそんなことは感じませんでした。
おそらく「しっとり感」と「甘さ」がそれをカバーしているからでしょう。
それと、歯にくっついたりするので飲み物も必須と感じました。
ただし、かなり甘いので「甘いのが苦手!」という方は素直にやめておきましょう。
食べるのは減量中?それとも増量中?
プロテインブラウニーは一つ75gで287kcal。個人的にはカロリー計算さえしっかりしていれば、減量中でも増量中でも問題ないと思います。
しかし、炭水化物が27gほど入っているので、ケトジェニックダイエットなど糖質制限ダイエットをしている人にはおすすめしません。
プロテインブラウニーは糖質がある程度入っていて脂質が低い。増量中もしくはローファットダイエットをしている時に食べるといいと思います。
現に私も、増量中もしくはローファットダイエット時に食べています。
腹持ちがいいのでおやつに最適
一番嬉しかったのは腹持ちがいいこと。
会社員をしていると、決まった時間におやつを食べれないことが多いですよね。1日の食事を5、6回に分けたくても分けれない。
そんな時でもプロテインブラウニーは腹持ちがいいので、ひとつ食べれば十分。
炭水化物も入っていて、容量もひとつ75g。
例えば15時におやつとして食べると、腹持ちがいいので夕食までの間はこれひとつで間に合います。


また、75gが多く感じるときは、午前中に半分、そして午後に残りの半分を食べる、というように分けて食べることもありました。
そのあたりは自分が摂取して良いカロリーなどを考え、適宜変えていくといいと思います。
また、会社帰りにジムに通う場合など、トレーニング前に炭水化物が欲しいときにも食べていました。
そんな時は筋トレ開始の1時間30分〜2時間前に摂取。BCAAと一緒に摂取したりしています。
プロテインブラウニーの欠点
それは、美味しすぎること。
1日に、2個も3個も食べれちゃいます。
「プロテインが入っているから、いくら食べてもいいよね〜!それに栄養バランス良いし〜。」って食べてしまいがち。
カロリー計算をしっかりやれば問題ないとは思いますが、プロテインブラウニーは万能食ではないので、ミネラル・ビタミンなどは摂れません。
お肉や野菜などもしっかり摂取する必要があるので、プロテインブラウニーだけの単色ダイエットなどはダメですよ。
【マイプロテイン】プロテインブラウニーはこんな人におすすめ
今回はマイプロテインのプロテインブラウニーのレビューでした。
購入したきっかけが、「会社でもプロテインを摂りたい」でしたが、朝食にも食べるし車で移動している時も食べることが多く、持ち運びが楽なのでとても重宝しています。
こんな方におすすめ
- 固形でプロテインを摂りたい人
- 会社でも気にせずプロテインを摂りたい人
- おやつにプロテインを摂りたい人
1食あたりのタンパク質が23gなので、ソイジョイなどに比べると2倍以上入っています。
コンビニで手軽に手に入るスナック類もダメではありませんが、せっかく摂るなら高品質で低価格なほうがいいですよね。
是非、みなさんも食べてみてください。
以上、マイプロテインのプロテインブラウニーチョコレート味のレビューでした。
では、良きワークアウトライフを。
マイプロテインの紹介コードを使えばお得にゲットできる!安く買うための手順と方法
コメントを残す