どーもー、てつです。
実は最近スポーツジムに通い始めたんですよ。
何故かって?
細マッチョになりたいからっっっ!
そして、女にモテたい。←1%の確立にかけてでも笑
というのは半分冗談ですが、以前の記事ではプロテインを飲んだり、自宅で筋トレをしたりなど、健康を目的にやってました。
しかし、ある時ふと思ったんですよね。
「一度は筋肉付けて女にモテたいなー」って。←
ということで、スポーツジムに通うことが決まり、現在はスポーツジムで筋トレに励んでいます。
通い始めてまだ半年しか経っていませんが、初心者が一番最初に迷うマシンとフリーウェイトのどちらをやればいいのか?という疑問について、初心者の視点で解説したいと思います。解説というよりは私の個人的に思うこと、ですね。
あくまで初心者視点ということ、理論は人それぞれということ、私個人の考え方ということ、それを理解した上で読み進んでいただければと思います。
ちなみになぜ私がこの記事を書いたのか、そのきっかけは後半で書いてます。
スポンサーリンク
断然フリーウェイトでしょ!
結論から言いますが、ウェイトトレーニング初心者でも最初からフリーウェイトにしましょう。
その理由とは?
普段使わない筋肉も使うから
1つ目の理由として、フリーウェイトの場合はマシンと違い固定されていません。
固定されていないと、普段は使わない筋肉も使いウェイトを支える力が働きます。
これはマシンをずーっとやっていて、フリーウェイトをやるとマシンで持ち上げれていたウェイトでもフリーウェイトだと持ち上がらないので、この感覚は誰でも分かります。
フリーウェイトはフォームが安定しないという理由もありますが、固定されているぶんだけ、負荷がかかる部位も限られてくるからなんですね。
このようにフリーウェイトでは、普段使わない筋肉も使うため、筋肉の発達も早く、効果もあります。
綺麗なフォームが身につく
筋トレはウェイトの重量よりもフォームが一番大切です。
もちろん100kgのウェイトを上げるのも重要ですし、とても素晴らしいことですが狙った部位にしっかりと効かせることが重要です。
マシンの場合は固定されているため、ある程度のフォームでも重い重量はあがります。
しかし、先にあげたように狙った部位を効率よく鍛えるためには、フォームが大切です。
フォームが綺麗だとひとつひとつの筋トレに対しても意識が変わるので、フリーウェイトが良い理由のひとつです。
また、マシンでもフリーウェイトでも基本的なフォームや考え方は一緒です。
どうせやるならフリーウェイトからやったほうがマシンでのフォームも分かる、というのもあります。
俺、筋トレやってる!感がある
これはもう個人的な理由以外のなにものでもありませんね。
例えばこの写真。

これを見ただけでも筋肉が付くイメージ湧きませんか?
それ以上に、細マッチョになる少し先の、未来の自分の体が想像できると思います。
実はこの想像するということがとても大切で、なりたい理想の体を頭で意識すると、体もそのように反応しやすくなります。
と、個人的には思います。
何でもイメージって大事だと思うんです。
玄人と話が合う・できるようになる
玄人の方は上記にあったようにフリーウェイトを主にやっています。
そんな人と仲良くなる話題のひとつになります。
決して仲良くしなければいけないという訳ではありませんが、話のネタになるので話しかけやすい人がいると通うのも楽しくなるし、何より自分の知識が増えますよね。
生の声って大事じゃないですか。それに、「俺は◯◯kg上げるよ」とか自分より重いウェイトを上げたりするのを聞くと、燃えますよね。筋トレ意欲が湧く湧く。
ちなみに、話しかけられると嫌がる方もいるので、もし話しかける場合は少なくとも休憩中やトレ後にしましょう。
もっと知識を得ようとする
筋トレは奥が深いので、更なる飛躍を求め探究心が出ます。
また、目標もできるのでそれに向かって努力するようになります。
私自身も最初は右も左も分からずやっていましたが、筋トレをしていくうちに、もっと筋肉を大きくするためにはどうしたらいいのか、もっと効率よく筋肉を付けるためには何がいいのかなど、筋トレのことをよく考えるようになりました。
今では筋肉の名称や、どのフォームがどの部位に効果があるかわかるようになり、ジムに行く楽しみが増え、継続して行けるようになりました。
フリーウェイトで不安なこと
たぶん皆さん同じことを不安に感じているはず。共有の意味も込めて。
- マシンや器具の使い方が分からない
- フォームが分からない
この2つは鉄板ですね。
私も使い方が分からないマシンもありますし、毎回フォームの確認をしています。何故スポーツジムに鏡が多いのか、やっと分かりましたからね。
初心者だと分からないことだらけなので、YouTubeなどの解説動画を見たり、トレーナーの人に教えてもらったりすると良いですよ。私も暇を見つけては筋トレ動画見て、マシンの使い方を覚えたりフォームの確認をしています。
あとはモチベーションアップのために見たりします。
なぜ初心者でもフリーウェイトをやるべきと思ったか
実は現役のトレーナーの方、そしてトレーニーの方と話す機会があったんですね。
トレーナーの人もトレーニーの人も意見が違うことが多々あったんですね。
初心者はマシンを使いある程度の力が付いてからやった方が良い、最初からフリーウェイトでやったほうがフォームが身につく、など意見は様々でした。
プロテインは飲んだ方が良いと口を揃えて言いますが、マシンかフリーかだと意見が割れるんですよね。不思議です。
そういうことがあったので今回ここに書かせていただきました。
ちなみに私はフリーウェイトをするようになってから、筋トレやウェイトトレーニングが物凄く楽しくなりました。
マシンでもいいのですが、どうしても「ただ回数をこなすだけ」になってしまうんですね。
マシンはウェイトを上げてるというより、回数をこなす、という感覚になっちゃうんです。これも人それぞれでしょうけど。
まとめ
個人的な考えですが、初心者でもフリーウェイトをやったほうが良い理由を書きました。
結局は自分に合った方法を選ぶのが大事ということになりますが、最初はマシンでやってもいいですし、私みたいにyoutubeで勉強しながらフリーウェイトをやってもいいと思います。
ただし、怪我だけは注意したいところです。
私も過去にデッドリフトのやりすぎてハムストリングの軽い肉離れを起こしたことがあります。おかげで2週間何もできませんでした。2週間で完治するのはまだ軽いほうですが。
ということで、初心者の方もフリーウェイトに挑戦しましょう!
私がとても尊敬し参考にしている人の動画を載せて、今日はこれまで。
コメントを残す