どーもー!格安SIM4年目に突入したてつ@sdblog35です!
実は先日、妻が新しいiPhoneに機種変更したんですよね。ついでに格安SIMに乗り換えたんです。その際にこんな場面ががありました。
【妻】iPhoneと新しいSIM届いたから設定しようっと
【俺】よかよかー。新しいiPhoneで快適スマホライフ送ろうよー。
【妻】あれ?SIMってどこに入ってるの?
【俺】本体横に小さい穴があるでしょ?そんで箱に入ってるピンを差し込んで取り出すんだよー。
【妻】あー!これね。穴は・・・これか!・・・ん?あれ?押しても出てこないよー!?
【俺】ちょっと強めに押してみてー
【妻】え?これ以上強く押したら壊れるかも泣
そうなんです。
今までは大手キャリアを使っていたので、当然SIM交換はスタッフの方にしてもらってました。
しかも、ピンを差し込む時に思ったより力が必要なんですよね。
iPhoneは良い値段しますので、強く押したら壊れるの嫌だなぁという恐怖が出てくるのは当然です。
ということで、今回は写真付きでSIMカードの入れ方と出し方をご紹介したいと思います。
また、注意点やコツなども併せて紹介します。
この問題をサクッと解決し、早くiPhoneをあなたの素敵なパートナーにしましょう!!
スポンサーリンク
SIMカードを取り出す際の注意点
まだ抜いちゃダメですよ!焦らないでください!
SIMカード交換時の注意点が1つだけあります!
それは、
iPhoneの電源をOFFにすること
電源ONでのSIM交換はダメ。絶対。
iPhoneの電源は必ずOFFにしてくださいね。
電源OFFは電源ボタンを長押しして画面上のアイコンを右にスライドさせますよ。
ちなみに本体にケースを付けている場合は、ケースによってはSIMの脱着ができないので、ケースを付けていて穴が見つからない場合はケースを外してみてくださいね。
できましたか?
では、準備が整ったところで早速iPhoneのSIM交換をしていきましょう!
電源ボタンの位置は、iPhone 6以降は右側、iPhone SEおよびiPhone 5s/5c以前は上部にあるよ。
SIMカード取り出しツール(ピン)を用意する
これです↓↓

これがないと始まらない。iPhone用のSIMカード取り出しツールことピンです。
このピンがない場合、最悪クリップを使えばOK。ただし自己責任でお願いしますm(_ _)m
iPhoneのSIMカード交換手順
SIMカードを抜き出す注意点は読みましたか?大丈夫ですか?
では、電源をOFFにしたところで、ここからはSIMカードの交換手順を解説していきます。
SIMトレイの取り出し
ちなみに写真はiPhone5sです。
冒頭でも触れましたが少し強く押すといいですよ。
SIMカードをセットする
SIMトレイは長方形ですが、四隅の一箇所だけ削れています(欠けている)。
SIMトレイも同じように一箇所だけ削れているので、SIMカードがハマるようにセットしましょう!
SIMトレイを差し込む
最後はSIMトレイを指で押し込んであげれば完了です!
しっかりと入ったら電源を入れましょう!
お疲れ様でしたm(_ _)m
まとめ
今回はiPhoneのSIMカード交換方法を画像付きでご紹介しました。
まとめると、
- SIMカード取り出しツール(ピン)を用意する
- iPhoneの電源をOFFにする
- ピンの先を側面の穴に入れて少し強めに押す
- SIMカードをSIMトレイにハメる
- SIMカードをiPhoneに指で押しこむ
簡単でしたね。
初めての方はSIMカードの交換に戸惑うと思いますが、コツは少し強めにピンを押し込んであげるです。
以上、iPhoneのSIMカード交換方法!ピンを使った入れ方と出し方を詳しく解説でしたー。
では良きiPhoneライフを。
コメントを残す