WordPressのカスタマイズにあまり時間を取られたくないと思っているてつ@sdblog35です。
カスタマイズより記事を書きたい!と思っていますし、(自称)ブロガーなので記事を書いてなんぼですからね。
というか、CSSやHTMLの知識なんて無いのでカスタマイズはどちらかというと避けて通りたい道。できれば記事だけ書きたい。
さて、今回はそんな私でも簡単にWordpressをカスタマイズできて、かつ記事を書く前にやったほうがいいカスタマイズをご紹介。特にWordpressをインストールしたばっかりの人や、これからカスタマイズをしようと思っている人にはピッタリだと思います。
3分でできる!RSSでサムネイル画像を表示させる方法
皆さんもご存知のRSSでサムネイル画像を表示させるカスタマイズです。
実はこのRSS、Wordpressをインストールしただけではサムネイル画像が表示されないのはご存知でしたか?
人は文字より画像の方に目が行きやすいので、サムネイル画像が表示されてあった方がクリック率は高いんですよね。
せっかく記事を書いても読まれないのは残念ですし、サムネイル画像のおかげで呼んでくれる人がいるならそれに越したことはありません。
5分でできる!画像に枠線を追加し目立たせる方法
背景と画像が似たような色だと背景と画像の区別が分からないときに役立つカスタマイズです。
記事を読みやすくするのもブロガーの仕事のひとつです。
読みづらい記事より読みやすい記事の方がユーザーが喜ぶのは当然です。結果、読みやすいと離脱率も減りますしね。
カスタマイズと言ってもstyle.cssにコードをコピペし、画像を編集するだけです。
難しくないので同じようなことで悩んでいる人は、是非チャレンジしてみてください。
Googleフォームの問い合わせフォーム&自動返信メールの作り方
Googleフォームを使った問い合わせフォームのカスタマイズです。
また、自動返信メールにも対応しています。
問い合わせフォームはサイトには必須だと思っていいでしょう。
例えば、あなたの記事が誰かの目に留まり、お金を払うので記事を書いて下さいとかサイトの審査に必要だったりとか、自分にメリットがある話が舞い込む可能性があります。
そんなチャンスを逃すのは勿体ないので、お問い合わせフォームは作るべきです。
こちらもほぼコピペなのでとっても簡単。
画像付きでご紹介しているので、見よう見まねでできちゃいます。
サイトSSL化
Googleが推しているサイトのSSL化。
今後は必須、というか今すぐやったほうが良い設定のひとつです。
あのGoogleが言っているんですからね。Web上で何かするならGoogleの意見は重視しないといけません。
問い合わせフォームだけSSL化なんて古いです。サイト全体SSL化の時代がやってきました。
最近のレンタルサーバーでは、無料のSSLを配布しているところもあります。
当サイトでも使っているエックスサーバーはSSLが無料なのでおすすめ。
これも後から設定すると面倒なので、Wordpressをインストールした直後に実装するのがおすすめです。
WordPress初心者は記事を書く前にこれだけはやっておこう!のまとめ
いかがでしたでしょうか。
どの項目もユーザー(読者)にも管理者にとっても大事な項目です。
少しでも他と差別化させるために、できるだけ早めに実装することをおすすめします。
以上、Wordpress初心者は記事を書く前にこれだけはやっておこう!でしたm(_ _)m
コメントを残す