先日、iPhoneXRに機種変更したのですが、まぁサイズが大きいわけです。
さすが6.1インチ、手が小さい私にとっては余るサイズです。
画面が大きくなったことでWebサイトや動画などは快適に見ることができる反面、やはり心配なのがスマホ落下時の画面割れです。
私は裸iPhone派なのでなおさら心配なんですよね。しかもAppleCareにも入っていなんですよ。ちなみに保護ガラスや保護フィルムも貼りません。裸iPhone大好き(・∀・)
快適さと引き換えにスマホを落としてしまう確率が高くなってしまいました。
ということで、大事なスマホを落とさないようにするために、スマホリングを購入しました!
今回購入したのはAmazonのスマートフォン用ホールドリングで売上1位になっているkyokaスマホリングです。
ちなみに今回は車載ホルダー付きを購入しましたが、スマホリング単体でも販売してますよ。
では、早速付けてみたのでレビューしたいと思います!
KYOKAスマホリング薄型360度回転 iPhone/Android | |
---|---|
厚み | 3mm |
耐荷重 | 2kg |
カラー | シルバー・ブラック・ゴールド |
価格 | 単品:899円〜、セット:1,790円〜 |
※価格・・・2019年4月21日時点(価格は変わる場合があります)
スポンサーリンク
外装から開封

透明パッケージですね。
私が持っているiPhoneXRは白なので、今回はシルバーをチョイス。
ちなみにカラーバリエーションは、シルバー・ブラック・

裏面には車載ホルダーの写真がでかでかと載ってます。
車載ホルダーを付けた画像は後ほど。

こちらは説明書。
画像の意味はこんな感じ。
- 本体カバーを開けて貼る(カバーを取り外せるタイプ)
- 本体背面に貼りカバーを取り付ける
- 本体背面に貼る
付属品一覧

- kyokaスマホリング本体
- 3Mスペアテープ
- 3Mテープ(大)
- 3Mテープ(中)
- 車載ホルダー
ちなみに「3M」とは、粘着テープで有名な会社で出しているテープです。
この3M粘着テープは「両面テープの強化版」と思ってもらってOK。なので、ジェルタイプの何度も貼り直しができるタイプではありません。そのぶん薄いのでスタイリッシュに見えます。
本体
私の指に通すとこんな感じです。
リングの内側にスポンジやゴムなどの柔らかいモノはありません。
シルバーは指紋が目立ちますが、これは許容範囲内です。
実際に付けてみた

右利きなので、背面向かって少し左寄りに付けています。
手の大きさや指の長さによって変わってくるので、付ける前にセロハンテープなどを試しに付けて、どの位置がしっくりくるか試してみるといいですよ。
ちなみにスマホによっては3Mテープの粘着力が発揮できないタイプもあります。基本的にはカバーの上に付けたほうが粘着力は高いと思ってください。私はiPhoneは裸で持つのが一番格好いいと思ってる人間なので、本体に直接貼っています。スマホに何か付けたら裸iPhoneと言えないのかもしれないけど。
続いて横から見た図。
リングを付けるとどうしても厚みが出てしまいますがこれも許容範囲内。カメラ部分が出っ張っているので、背面を下にしてテーブルに置いても平らになりませんからね。それにiPhoneをテーブルに置くときは画面を下にして置きますし。
2枚目は撮り方が下手っぴだったのかiPhoneが歪んて見える(謎)

動画を見たい時など便利な横置きもできちゃう。
リングはある程度硬さがあるので、横置きにしてもリングが勝手に閉じたりしません。XS MAXなど大きいタイプでもイケます。2kgまで耐えられるみたいです。

実際に付けて持ってみました。
いいですね。リング部分は少し硬めなのが良いですね。
360度回転するので横置きも楽だし、左手で持つことも可能です。
続いて車載ホルダー。
車載ホルダーはエアコンの送風口に取り付けるタイプです。
取り付けはこれといって難しいことは無く、送風口に挿せばOK。
私の場合は、ハンドル左側に純正ナビ等が付いているので、ハンドル右側に装着。
おまけ
スペアテープに取り替えてみました。
と言うのも、撮影のために取り付け&取り外しを繰り返していたら粘着力が弱まってしまったんですね。そりゃ当然です。
せっかくなので写真に収めてみました。
1枚目は3Mテープを外した状態。2枚目はその3Mテープを剥がしている途中です。
粘着力が強いため剥がすのは一苦労。
まとめ
Amazonの部門売上No.1ということもあり、シンプルでなかなか良いスマホリングだと思います。
スマホリングは私のように手が小さく指が短い方にとってはとても便利なアクセサリーです。
スマホを落として画面が割れたりすると、修理にお金がかかってしまいますからね。それに、スマホって結構な値段しますし。iPhoneの最新だと10万円超えるし。
今回は車載ホルダー付きを購入しましたが、スマホリングのみもあるので気になった方はチェックしてみてください。

コメントを残す